上弦の月
今月になってから、片づけたいと漠然と感じ、
こんまりさんの人生がときめく片づけの本を読んだり、
断捨離のやましたひでこさんの本を読んだりして、、
週末は、洋服や本などを少しづつ片づけてます。
こんまりさん式では、片づけは、祭りで、
一気に、完璧にやるといいと書かれているのを読み
洋服と本に関しては、ほぼ?ほぼ?完璧に片づけました。
あとは、以前使っていた、壊れたパソコンや
合成繊維の敷き布団と、ちょっとした小物や書類です。
(これは、少しずつやっていこうかなと思ってます)
ほぼほぼ?片づけ完了したことで、
片づけ全般に関して興味を持ち、検索をかけてみると、
スウェーデン発「死のお片付け」なるものを知りました。
これは、自分の死後を想像して進める片付けのようです。
私は、会社を辞めたりする時に、立つ鳥跡を濁さずを意識してますが、
片づけに関しても、立つ鳥跡を濁さずを意識しようと思いました。
確かに、いつ何時、人に見られても、大丈夫なようにして
おきたいなと思いました。
なんとなく、これは、家神さま、守護神さまの
アドバイスのように感じてます。
いつもありがとうございます☆
今日のキーワード
今月は、片づけを意識して過ごしてましたが、2人も綺麗好きな人に出会いました。(笑顔)
人は鏡というけれど、綺麗好きな人に会うことで、汚くしてられなくなりますね(笑顔)
第41番 龍光寺(りゅうこうじ)
十一面観世音菩薩さま おん まか きゃろにきゃ そわか
太陽 みずがめ座 6 ミステリー劇の演技者 (A performer of a mystery play.)
演じる 役割 自己能力を高める