
風水は、中国の環境学で、風(大氣の流れ、氣の流れ)水(自然界のすべての水)をより良い環境にするために、活用していくものだと思ってます。
昨日は、一日中強い風が吹き荒れてました。
すると、今日は、3日ぶりに空間に邪気を感じました。
せっかく、空間がクリアーになり、邪気がなくなったと思ったのにまた戻ってしまったのか残念に思いましたが、落ち着いて考えてみると、この邪気は、昨日 強風に乗ってやってきたものかもしれないと思い直しました。
案の定、朝は、空間に邪気を感じましたが、夕方になってくると、空間が浄化されて、邪気がほぼ消滅したからです。
その時に、風水が風と水で風水と呼ばれていることに思い切り納得してしまいました。
風にのって、良いエネルギーも、良くないエネルギーも流れてくるんだということにはじめて氣づきました。
水に関しては、個人的に感じていることは、超高波動の水をコップに半分ほどお風呂に入れると、お風呂のお湯全体が高波動化することに10年前くらいに氣づきました。
つまり、少量の高波動の水でたくさんの水のエネルギーを引き上げることができるということです。
ということで、自分自身(人の70%は水分)と水周りのエネルギーを高めていくことで、自分の周りの空間のエネルギーが高まります。
水のエネルギーを整えることで、環境が良くなることを以前から実感してましたが、、
今日は、風が吹くことでのエネルギー的な影響をはじめて意識した日となりました。
今日のサビアンは、天空の音楽ということで、地球の風と水の音楽のエネルギーを意識した感じ。
いつもありがとう☆
今日のキーワード
神社での神様の歓迎は、色々ありますが、一番シンプルな歓迎のサインは、風が吹くことです。
神様の歓迎の風のエネルギーは、美しく温かく、ハートが優しくなります。
歓迎の風は、地球の音楽ですね。
太陽 おひつじ座 30 アヒルの池とそれが育む子供達 (A duck pond and its brood.)
自然回帰 自分らしさ 心地よさ 地に足をつける 安定 堅実