
今日は、冷たい雨が降ったこともあり、久しぶりに寒さを感じた日になりました。
最近は、暖房の効果もあると思いますが、寒いなあと感じることが少なくなりました。
先日も書きましたが、榛名神社で、火の要素のエネルギーを感じてから、なんとなく冬でもあまり寒いと感じることが減ってきたようです。
不思議なもので、最近は山を歩いていると、今歩いている場所が、火の氣のある場所なのか、水の氣のある場所なのかなんとなく感じるようになりました。
火の氣のある場所は、なんとなく乾いていて(乾燥していて)、水の氣のある場所は、湿度が高いように感じてます。
岩の多い場所は、天からのエネルギーを強く受けやすく、火の氣の多いところは、体が熱くなり、水の氣の多いところは涼しく感じます(冬に歩くと寒く感じます。)
今日寒く感じたのは、大量に水のエネルギーが天から降ってきたからなんだと感じてます。
それでも、水のエネルギーが降ってくれたことで、また変容が進みそうです。。(笑顔)
恵みの雨ですね。。
いつもありがとう☆
今日のキーワード
今日は、なぜか千葉神社が氣になりました。

千葉神社の主祭神は、北辰妙見尊星王さま(ほくしんみょうけんそんじょうおう)
相殿神は、経津主命さまと日本武尊命さまです。
写真でエネルギーを感じてみると、天から降りてくるエネルギーを感じます。
個人的に不思議なエネルギーを感じる神社です。
太陽 やぎ座 25 東洋の布を扱う商人 (An oriental-rug dealer.)
能力の発揮 クリエイター スペシャリスト 自己表現