
今日も引き続き、活動宮のグランドクロスが形成されていますが、やっぱり個人的に22日の下弦の月の16:52頃がピークだったように感じてます。
22日というよりも、この数日は、本当に毎日クタクタでじっくりホロスコープを眺める余裕がなく、今改めて、22日の下弦の月のホロスコープを眺めました。。
2014年に入ってからは、満月、新月、上弦の月、下弦の月のときの、ホロスコープの度数や、ASCやMCなどは、個人的に驚くことが多いです。
今日も、改めて下弦の月のホロスコープをみてその配置にびっくりしてます。
ASC(アセンダント) てんびん座14度
火星 てんびん座13度
IC(アイ・シー) やぎ座 16度
冥王星 やぎ座 13度
DSC(ディセンダント)おひつじ座 14度
天王星 おひつじ座 13度
MC(エム・シー) かに座 16度
木星 かに座 13度
つまり、ホロスコープの軸となる4つの感受点のASC,IC,DSC,MCと活動宮のグランドクロスがほぼ重なっているということです。
しかも、感受点が13度から17度の幅で重なっているということに、個人的にびっくりしています。
先日も書きましたが、13は、境界線を飛び越える数霊ですが、実は16はもっと、飛び越えます。。菊の御紋も16です
22日の下弦の月の時間に不思議な感じがしましたが、今日ホロスコープを見て腑に落ちました。
それにしても、MCと木星が重なるなんて、とても素晴らしい配意です。3次元的には、本当にエネルギーがすごいことになってますが、ホロスコープからは、とてもキレイな透明のエネルギーを感じてます。
いつもありがとう☆
今日のキーワード
今回のグランドクロスは、境界線を飛び越える配置だったことをホロスコープを見て確信しました。
太陽 おうし座 6 渓谷にかけられる建設中の橋
(A bridge being built across a gorge.)
シフト 新しい道 橋を渡る 別の道