最近は、暦に関して、すこしだけ興味がでてきました。(笑顔)
今日3月2日は、七十二候で調べてみると、下記になります。(因みに今日は大安です)
二十四節気 七十二候
雨水 草木萌動
雨水は、立春から春分の間の時期です。積もっていた雪がとけて水になり、雪から雨に変わってくるという意味から雨水(うすい)と呼ばれるようになったようです。
今の時期は、何故か、梅雨の時期のように、雨が多いような氣がしてます。
今日も一日雨でした。
それにしても、言霊のエネルギーを強く感じるようになると、草木萌動(そうもく、もえうごく)という字を見ただけで、草木の芽が、強く振動エネルギーを放っている様をリアルに思い浮かびます。
自然の声というか、自然界のエネルギーの振動の強さを、強く感じます。
2012年は、本当に植物と話が出来てしまうかも?。。と ほんの少し思ってしまうくらい、個人的に自然回帰の年になりそうです。
いつもありがとう☆
応援クリック感謝します!うれしいです∞☆

にほんブログ村
私の内なる神さま!!
知らずに犯した過ち、隠れた罪から
どうかわたしを清めてください。
詩編 19−13
Day by day, in every way, I'm getting better and better. (Emile coue quotes)