こんばんわ(笑顔)

高野山 大門の横手にある弁天岳登山口です。(少し右に傾いてますが。。ごめんなさい)
山頂には弘法大師が勧請された嶽弁才天(だけのべんざいてん)さまがまつられてます。
弘法大師さまが大和の天河弁天社より勧請した弁才天であるとつたえられているようです。
昨日は、5年ぶりにコインメソッドを設定したことの影響もあり、夜の10時には、目を開けていられなくなるほど強い眠気を感じ、読みたい本がいっぱいあるのにしかたなく早く寝ました。(笑顔)
そして今日強く感じたことは、セルフヒーリングを意識しようということでした。
私はよく日記に、今日もくたびれはてました。。と書くことが多いのですが(笑顔)くたびれたら、セルフヒーリングすればいいという発想が何故か今まで思い浮かびませんでした。
まあ、くたびれ果てたときは、ヒーリングする氣力もないからこそ、イメージできないのですが。。
漠然となんとなく、セルフヒーリングはめんどくさいかもという思い込みもあったように思います。(笑顔)
今日は、セフルヒーリングほど簡単なものはないということに氣づいた日でもあります。(笑顔)
だって、痛いところに手を当てるだけでいいのですから。。あまりにも簡単ですね。
今日は昨日読みたかった本を読みながら、腰(笑顔)に手を当ててセルフヒーリングしました。
セルフヒーリングはながらでもいいし超簡単です。そして、効果も早く露骨に腰が軽くなりました。(笑顔)
でもやっぱり、セルフヒーリングの初心者さんは、ながらはやめたほうが無難です。
初心者さんは、まずは手を洗い、それからツボの合谷(手の親指と人差し指の骨の合流する場所)などを、10分ほど指で軽く押さえることからはじめればいいように感じてます。
この10分ほどじっと押さえる間に、自分の身体の声を聴くように意識します。ツボをさわることで、身体がどう反応しているのか、自分で氣づけるようになることが、セルフヒーリングの基本だと感じてます。
とはいえ、普通は10分も押さえていられないと思いますので(笑顔)、この日記を読んでいる間だけ、氣になるツボに触るだけでもセルフヒーリングの感覚が身につくと思います。
そして、ツボは強く押すイメージがありますが、個人的に強く押すことはお勧めできません。軽く押す、触るだけでいいように思います。
私はツボを指でも押しますが、ツボを押さずに少し離して人差し指で指すだけでも、エネルギーの流れが活発になります。
今、個人的に氣になっているツボは、小海と気海です。小海は血液の流れがよくなるので、意識するといいと思います。
いつもありがとう☆
今日のキーワード
今日は上弦の月です。
シリウスからやってくるエネルギーの影響もありますが、生命力が高まったように感じてます。
太陽 かに座 14 北東の大きな暗い空間に向いているとても年をとった男
(A very old man facing a vast dark space to the northeast.)
ソウルメイト 名声 ライフテーマ 絆
posted by 0∞ 響 ミナ ∞0 at 21:20|
Comment(0)
|
日記
|

|