こんばんわ(笑顔)

諏訪大社 上社前宮
先日も書きましたが、今は、活動宮(おひつじ座、かに座、てんびん座、やぎ座)でグランドクロスが形成されてます。
過去の有名なグランドクロスといえば、1999年に不動宮(おうし座、しし座、さそり座、みずがめ座)で形成されました。
結局のところ、1999年は何事もなく過ぎ去りされましたが、不動宮というのは、不動といわれている通り、固まる、動きが止まる、潜在化で非常にゆっくりと形成されるという意味合いもあり、顕在化しにくいのかもしれません。。
今回のグランドクロスは、活動宮で形成されるということで、潜在的なものが、具現化されやすのかもしれません。
私自身、12年前に西洋占星術を学んでいたときに感じたことは、私に関しては、あんまり当たらない?ということでした。それでも、一般的には、統計学ということで、8割くらい当たる?ように感じてました。。
ということで、占星術に関して興味がなくなってきましたが、昨年の7月のグランドセクタイル(六芒星)のときに、個人的に丹田のエネルギー体が回転しはじめたのをきっかけに、また西洋占星術に興味が湧いてきました。
やっぱり、星の配置によって、変化があるということを実感したからです。
今回の、グランドクロスは、22日、23日と活動宮の13度で非常にタイトに形成されることで、何かしら自分自身の意識が変化する予感がしてます。
2014年で数霊は7です。7は、7つのチャクラ、7つの音律、七色、7天体(week)と7は1つの完成形です。今回は、活動宮の13度で形成されるということで、サビアンのシンボルを読むときは、13度から14度の流れを読んでいきます。
ということで、2014年の7の倍数の14の流れを読むことになります。
13度は、境界性の強い数霊で、異質のものを呼び込む数です。再生、始まりと終わりを表す数で、トランプでは、キング(王様)です。
そして、14は、13度で境界を越えた異質なエエルギーを浸透させる数霊のように感じてます。タロットでは、節制になります。節制は天使が上のカップから下のカップに液体を入れ替えている絵柄です。天からのエネルギーを受け取り、バランスをとる感じ。。
ということで、今回のタイトなグランドクロスのエネルギー変化を楽しみにしてます。。
とりあえず、15日の月食の満月のエネルギーをじっくり味わいたいと思います。
いつもありがとう☆
今日のキーワード
とにかく、最近は、すべてにおいて、エネルギーが強い感じ
太陽 おひつじ座 24 風が吹き豊穣の角コーヌコピアのかたちになる開いている窓
(An open window and a net curtain blowing into a cornucopia.)
潜在的可能性 霊的至福 幸運 感性
個人的にこの度数は、大好きです。
月の星座 体の部分 腰 腎臓 膀胱
posted by 0∞ 響 ミナ ∞0 at 20:34|
Comment(0)
|
日記
|

|