こんばんわ(笑顔)

浅草寺 六角堂 日限(ひぎり)地蔵尊さま (ご真言 おん かかかび さんまえい そわか)
2014年の数霊が、7ということで(2+0+1+4=7)2014年になってからは、7を表すものを意識することが多くなりました。
七色の虹、七福神、七つのチャクラ、7つの音律 など
7は、ラッキーセブンと言われることもあり、なんとなくラッキーな数字のイメージが浸透しているように感じてます。
実は、西洋では13を忌み数としているように、昔の中国では7を忌み数と扱っていた時代もあるようです。(今もかな?)
サビアンシンボルでは、7は、転換、求道、境界 別離 クリエイティブ 探求 冒険 幸運 などの意味合いをもっていて、一概にラッキーだけな数というよりも、壁を乗り越える数というか、自分の殻を壊す、ブレイクスルーのような数に感じてます。
因みに、ブレイクスルー的な数は、その他に、13と16です。
タロットカードでは、13は死神、16は、塔(タワー)です。
数霊をのエネルギーを感じながら過ごしていると、どの数霊も吉凶はないように思います。人の意識と数霊のエネルギーが共鳴することで、現象が生じ、その現象に対して、人が吉凶を感じているだけのように思います。
私も子供の頃からの思い込みで、4と9は、苦手な数でしたが、今は、4も9も、好きな数字になりました。
そして7ですが、今日は七つのチャクラと数をリンクするように意識しました。
7と思えば、クラウンチャクラ、6と思えば、額のチャクラというように、数字を唱えることで、各チャクラが意識化できます。
そして、頭の上部にある、8チャクラ 9チャクラ など、数字を思うことで、チャクラを意識しやすくなったように感じてます。
7という数霊のエネルギーは、境界を越える、境界内のことを、意識化できるエネルギーなのかな。
いつもありがとう☆
今日のキーワード
2週連続雪が降ったため、最近は山歩きができなかったのですが、今日はやっと歩けてよかったです。
太陽 うお座 4 狭い半島での交通渋滞 (Heavy traffic on a narrow isthmus.)
ディグリー占星術より引用
普遍化 可能性 成功
月の星座 いて座 体の部分 肝臓 太腿部 尻 腰
デネブ・アディゲ アルファ・シグナス はくちょう座の尾の部分にある、明るく輝く白い星
知性 美意識 感性
誕生日大全より引用
posted by 0∞ 響 ミナ ∞0 at 20:28|
Comment(0)
|
日記
|

|