
今日はみずがめ座の新月です。(6:39)
新月前の数日、夜はなぜかすごく喉が渇き、500ml以上のカモミルティーをごくごく飲んでました。
喉が渇くときは、感覚的にエネルギーが大きく変化するときです。
昨日の夜は、エネルギーの流れが強くいつもなら、眠れぬ夜を過ごすところですが、昨日はすごく消耗していたみたいで深く眠りました。
今日の新月は、昨日も書きましたが、みずがめ座の11度です。
太陽 みずがめ座 11 自分のひらめきと向き合う男 (Man tete-a-tete with his inspriration)
ひらめき 直感 天啓 天命 天職 天か降りてくるもの
11は、未来数で、9から10の次元上昇後の新たな変化の数です。そしてその変化は、予測できない変化です。まさに、ひらめきによって導かれていく感じ
今日の新月は、みずがめ座の時代のエネルギーを象徴しているように感じました。
既存の情報よりも、ふとそう思うこと、なんとなく思うこと、自分の内側から湧き上がるエネルギーが大切なんだと改めて感じた日でした。
今日は、先日にひきつづき小池義孝さんの不健康は治るを読んでいました。
今日は、下記のよい姿勢に書かれている2つのことを意識しました。
立つとき「すねの太い骨に体重を乗せる」 内側のくるぶしの下の部分に意識を置く感じ。。
座るとき「坐骨に乗る」
以前、氣の呼吸法を読んで、正しい姿勢を理解したつもりでしたが、どうやら理解したつもりでよくわかっていなかったようです。
氣の呼吸法では、つま先立ちをして踵を軽く下ろしたときの僅かに前傾した姿勢を正しい姿勢としてましたが、今日からは、くるぶしの下を意識するだけで、よい姿勢を簡単に再現できる感じ。。
今日は、天啓が降りている日かも?と昨日書きましたが、今日はよい姿勢に関して、わかってよかったです。
いつもありがとう☆
今日は、アマゾンで本を数冊買いました。。今日の新月は、新しいことを知りたいと強く求める日でもありました。
太陽 みずがめ座 12 上へと順に並ぶ階段の上の人々
(People on stairs graduated upward.)(ディグリー占星術より引用)
可能性 探求 上昇 人間関係
ドルサム やぎ座データ星 やぎ座の背中にある小さな青白い星
奉仕の精神 継続力 手堅い
誕生日大全より引用